AIDATA
製品サポート
目的別カテゴリ
FAQ
GENIE BACKUPに関する全般的な質問
インストール/アンインストール
ディザスタリカバリ
バックアップ
復元
操作
ブログ
説明資料
ディザスタリカバリ
バックアップ
プラグイン
ホーム
>
BACKUP119 FAQ
>
FAQ
> GENIE BACKUPのデバックログを取得する方法をおしえてください。
「FAQ」のよくある質問
GENIE BACKUPにおけるデバックログの取り方についてご説明します。
1, GENIE BACKUPの「共通設定」から「一般」→「詳細設定」を選択し、
「デバックログを有効にする」
にチェックをいれてください。
2,
「デバックログフォルダを開く」
ボタンを押して、開いたフォルダのパスをコピーして保存しておいてください。後から使用しますので忘れないようにしてください。
<XPの場合>
C:\Documents and Settings\USERNAME\ApplicationData\Genie-soft\GBMAPPLICATION\Logs
<Vistaの場合>
C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\Genie-Soft\GBMAPPLICATION\logs
3,OKボタンを押して設定を完了します。
4,GENIE BACKUPアプリケーションを一度終了し、再度起動してください。
これで準備完了です。
5,GENIE BACKUPにて再度バックアップを行ってください。
エラー等の現象が起きたら、「2」で保存したログフォルダにアクセスしてください。フォルダ内のすべてのログファイルを別フォルダにコピーして保存して、お送りください。
【注意】
エラー発生後に、GENIE BACKUPアプリケーションを起動するとログが自動的に上書きされてしまいます。必ず起動する前にログファイルを別フォルダにコピーして保存してください。
■
「2」のデバックログフォルダのパスを忘れてしまった場合
パス名は以下の方法で調べられます。
1, エクスプローラを立ち上げ、「ツール」→「フォルダオプション」を選択します。
2, 「表示」タブを選択し、「ファイルとフォルダの表示」の
「すべてのファイルとフォルダを表示する」
にチェックを入れて、「OK」ボタンを押してください。すでに入っている場合はそのまま閉じてかまいません。
3, 下記のログフォルダにアクセスしてください。
<XPの場合>
C:\Documents and Settings\USERNAME\ApplicationData\Genie-soft\GBMAPPLICATION\Logs
<Vistaの場合>
C:\Users\USERNAME\AppData\Roaming\Genie-Soft\GBMAPPLICATION\logs
4, フォルダ内のすべてのログファイルを別フォルダにコピーして保存して、お送りください。
(FAQ No:A100)
←前のページに戻る
キーワードから探す
カテゴリを選択してください
GENIE BACKUPに関する全般的な質問
インストール/アンインストール
ディザスタリカバリ
バックアップ
復元
操作
最近見たFAQ
目的別カテゴリ
FAQ
GENIE BACKUPに関する全般的な質問
インストール/アンインストール
ディザスタリカバリ
バックアップ
復元
操作
ブログ
説明資料
ディザスタリカバリ
バックアップ
プラグイン
製品選択ページへ→