「ファイナル丸ごとバックアップ」のよくあるご質問
Cドライブを同じ内蔵ハードディスクのDドライブにバックアップし、後からCドライブに復元する方法を教えてください。
- 次のように操作を行ってください。 【ご注意】「ファイナル丸ごとバックアップ」のバックアップ先には、パソコン(PC)が起動しなくなった際に取り出せなくなることを防ぐために、外付けHDD等を指定することを強く推奨します。 Cドライブを内蔵のDドライブにバックアップする方法 「ファイナル丸ごとバ...
バックアップには、どのくらいのハードディスク空き容量が必要になりますか? また、バックアップにはどのくらいの時間がかかりますか?
- バックアップするドライブ(バックアップ対象)の使用容量に依ります。 一例として、320GBのうち40GBを使用しているハードディスクをバックアップする場合、バックアップ先に約25GBの空き領域が必要になります。このハードディスクをバックアップするには、約20分かかります。 ディスクの使用容量が大...
バックアップを簡単にできる方法を教えてください。
- ファイナル丸ごとバックアップでは簡単にバックアップできる方法を提供しています。 ファイナル丸ごとバックアップを起動後、初めての方は「おまかせバックアップ」を、2回目以降の方は、「追加バックアップ」をメニューからクリックしてください。 「おまかせバックアップ」は、[開始]をクリックするだけで自動的...
「ファイナル丸ごとバックアップ (V14)」の購入を考えています。購入できる場所を教えてください。
- 本製品は2025年3月31日をもって販売終了しました。 サポートは販売終了から1年間継続し、2026年3月31日をもって終了いたしますので、あらかじめご了承ください。 「ファイナル丸ごとバックアップ」は下記にて販売しております。 パッケージ版ご購入の場合 全国の家電量販店 在庫状況について...
ファイナル丸ごとバックアップのライセンスのみの購入はできますか? できるのであれば、どのように購入すれば良いですか?
- 本製品は2025年3月31日をもって販売終了しました。 サポートは販売終了から1年間継続し、2026年3月31日をもって終了いたしますので、あらかじめご了承ください。 ファイナル丸ごとバックアップは法人のみライセンスの購入も可能です。下記サイトより購入方法をご確認ください →AIデータ法人向け製...