「ターミネータ データ完全抹消」のよくある質問

「ターミネータ10+ データ完全抹消BIOS/UEFI版」の起動用USBメモリの作成方法を教えてください。

「ターミネータ10+ データ完全抹消BIOS/UEFI版」をUSBメモリから起動するには、専用ツールで起動用USBメモリを作成する必要があります。

用意するもの

下記の条件を満たすUSBメモリをご用意ください。

  • 容量:2GB以上32GB以下
  • フォーマット:FAT32/exFAT/NTFS のいずれか

※ハードウェア暗号化機能などの特殊機能付きUSBメモリは使用できません。

注意事項

起動用USBメモリの作成中に、USBメモリ内のデータはすべて消去されます。
誤操作によるデータ消失を防ぐため、作成開始前に他のUSBメモリや外付けHDDなどをすべて取り外してください。

作成手順

購入後に通知される「ターミネータ10+ データ完全抹消BIOS/UEFI版」のダウンロードページにアクセスし、「ターミネータUSBメモリ作成用ツール」(TM_USB_Copier.zip)を入手します。
入手した圧縮ファイルを、ページ記載の手順に従って「展開」(解凍)し、ツールを実行して作成します。

  1. ダウンロードした TM_USB_Copier.zip を右クリックし、[プロパティ]を選択します。
  2. [全般]タブ最下部のセキュリティ欄で[許可する](または [ブロックの解除])にチェックを入れ、[OK]をクリックします。
    ※[ブロックの解除]ボタンが表示されている場合は、そのボタンをクリックしてください。
  3. 再び TM_USB_Copier.zip を右クリックし、[すべて展開]をクリックしてファイルを解凍します。
  4. 中のデータが消えても問題ない、2GB以上32GB以下のUSBメモリをパソコンに接続します。
  5. 展開された「TM USB Copier」フォルダ内の TM USB Copier.exe をダブルクリックします。
    ※OSの設定により拡張子(.exe)が表示されない場合があります。
  6. ユーザーアカウント制御画面が表示されたら、[はい]をクリックします。「TM USB Copier」が起動します。
  7. 「ISOの展開先」で、起動用USBメモリを作成するドライブを選択し、[展開]をクリックします。
    ※該当のUSBメモリが表示されない場合は、[更新]をクリックするとプルダウンリストが更新されます。(※1)
  8. しばらく待つと、起動用USBメモリが作成されます。(※2)
  9. 作成した起動用USBメモリからパソコンを起動します。
    UEFI環境とBIOS環境は自動的に判別され、それぞれの環境に対応した消去ソフトウェアが起動します。

※1. 一部のUSBメモリはOSから「外付けHDD」として認識される場合があります。その場合は使用できません。通常のUSBメモリをご使用ください。

※2. 作成したUSBメモリをご使用になる前に、必ずUSBメモリ内の「readme.txt」または「はじめにお読みください.txt」およびマニュアルをお読みください。

その他

Windows版「ターミネータ10+ データ完全抹消」のメニューからも起動用USBメモリを作成できますが、専用ツールを使用して作成することで最新版の消去ソフトウェアをご利用いただけます。
※同梱のBIOS環境用ソフトウェアのバージョンは同一です。

キーワードから探す

最近見たFAQ