「電子データシュレッダー」のよくあるご質問

Windows起動時にライセンス有効期限切れのお知らせ「このソフトウェアは、あと1日で有効期限が切れます。」が表示されました。

シリアルナンバー(ライセンスキー)のアクティベーション(認証)が完了していないことが原因と思われます。 【操作手順】 ノートパソコン/デスクトップパソコンを問わず、電源をコンセントから供給します。 電子データシュレッダーをアンインストールします。画面の指示に従い、パソコンを再起動してください。...

対象のファイルやフォルダがWindowsによって隠されている場合、マイコンピュータやエクスプローラで表示されません。また、検索しても見つかりません。

この様な対象のファイルやフォルダがWindowsによって隠されている場合、以下のようにオプションを変更します。 エクスプローラまたはマイコンピュータを開きます。 「ツール」メニュー>「フォルダオプション」をクリックします。※ WindowsVista/7では「整理」>「フォルダと検索のオプシ...

Outlook Expressの削除メッセージを抹消したいのですが、Eメール抹消からできません。
別のやり方があれば教えてください。

※ Outlook Expressは現在、メーカであるマイクロソフト社のサポートが終了しました。従いまして、「電子データシュレッダー」シリーズの「メール抹消」機能のメニューにOutlook Expressはございますが、マニュアル通りに操作して抹消できない場合のサポートはございません。あしからずご了...

ターミネータは、RAID構成されているハードディスクを抹消できますか?

「ターミネータ10+ データ完全抹消」、「電子データシュレッダー」で対応が異なります。 電子データシュレッダー、電子データシュレッダー2 Windowsにインストールして使用するソフトですので、基本的に対応しています。ただしOSの抹消には対応していません。ハードディスク、ドライブ単位で抹消する場合は...

ターミネータには、「完全抹消版」と「電子データシュレッダー」、「抹消セット版」の3種類がありますが、違いは何でしょうか?

「完全抹消版」は、Windowsオペレーティングシステムを含む、ハードディスク内のすべてのデータを抹消します。選択抹消系のように、ファイルを個別に抹消したり、インターネット履歴のみを抹消したりすることはできませんが、パソコン(PC)の廃棄、譲渡、売却時に使用することで情報漏洩を防ぎます。通常、CDや...

キーワードから探す

最近見たFAQ